もっと稼ぐには アフィリ基礎知識

SEOって何のためにあるの?目的と気を付けるべきポイント。

SEOの意味とは?

SEOは、『Search Engine Optimization』という3つの英単語の頭文字を取った略語で、「エス イー オー」と呼ばれています。

日本語に直すと『検索エンジン最適化』となります。

なぜSEOという考えが生まれたのか?

GoogleやYahoo!に代表される検索エンジンの当初のビジネスモデルは”広告収入”を得るという目的があります。

広告収入が成り立つ条件の一つに、掲載した広告がどれだけ多くの人に見えるか?という事が挙げられます。

例えば、テレビであればつまらない番組では、誰にも見てもらえずCM(コマーシャル)を目にする人も減ってしまいますね。

ファッション雑誌もそうです。
センスの良さやトレンドを抑えていなければ、その雑誌に興味を持つ人も少なくなり、広告としての価値はなくなります。

つまり、『見る人にとって良い媒体』でないと、広告というのは価値がなくなってしまうのです。

Yahoo!やGoogleも、ユーザーにとって良い検索エンジンでなければ、ユーザーが離れてしまう為、ユーザー目線の検索エンジンを目指しているわけです。

SEOの目指す方向性。ユーザーファーストって何?

ネットで検索する時は大抵、調べ事がある時や、疑問を解決したい時です。

そんな時、古い情報や曖昧な情報ばかりが検索結果の上の方に出てきて、本当に知りたい情報が載っているサイトがなかなか見つからなかったら、すごく不便ですよね?

そこで、検索エンジンは検索ワードに対して最適な情報が載っていると思われるサイトを上位に出すための評価システム(アルゴリズム)を導入しています。

つまり、SEO(検索エンジン)が常に考えることは、検索されたキーワードに大して最短距離でユーザーが必要としている情報を届けるという事です。

よく耳にする「ユーザーファースト」は、検索した時の結果や使い勝手に対する満足度を求める考え方として、Googleが提言したSEOの基本原則です。
アルゴリズムの作り方の違いはありますが、Googleに限らず、どの検索エンジンも同様の考え方をしています。

じゃあ、SEO対策ってどういう意味?

SEO対策というのは、検索エンジンのアルゴリズムに沿って、読者や検索エンジンが求めるサイトや記事を作ったり改修をしたりすることです。

アルゴリズムは不定期で見直し・改修されますが、アルゴリズムが変わることを「アップデート」と言います。

検索エンジンのアップデートは何故あるのか?大きな4つの理由

その1 人によって求める情報が違うから。

今のアルゴリズムも完璧とは言えません。

もちろん、2000年代と今の検索エンジンでは求めている答えが出る精度は格段に上がりました。
電車の乗り換えの方法や運賃、旅行先の天気予報を調べれば、ほぼ間違いなく求める答えが表示されるでしょう。

ただ、例えば「フィギュア」と検索した時はどうでしょうか?

フィギュアスケートの大会の結果を知りたい人もいれば、人気アニメの造形物の情報を知りたい人もいますね。

また、ある事柄の意味を知りたくて検索した人達にも、大雑把な概要のみを簡潔に知りたい人もいれば、初心者向けに教えて欲しい人、専門的なレベルで知りたい人など様々です。

基本的には、需要があるサイトを表示させたいと考えていますが、まだまだ精度が甘い部分に対してはアップデートが行われます。

その2 ネット情報の影響力が強くなったから。

今の時代ではネットの情報で生活が一変する可能性があります。

初期のインターネットはちょっとした趣味で使ったり、一部の専門的な人たちが使うための場でした。

ところが今では、体調が悪かった時の対処方法や悪意や正しく裏付けをしないで流された情報(フェイク広告)も全て正しいと思われる程にネットの影響力が強くなりました。

そのような、時には命や財産にも影響を与えかねない内容については、特に厳しい基準で評価をするというのが2010年代後半からの流れで、今後もこのように影響力が高まっていく分野については、通常と異なるチェックが増えていく可能性もあります。

その3 テクニックだけでサイトを上位に出そうとする人がいるから。

システム的にサイトが評価がされている以上、サイトの中身が薄かったとしても検索結果の上位に表示できてしまう可能性があります。

当初は、キーワードに対して記事の中身が伴っていなくても、
下記のような事を一つやるだけで簡単に検索結果の上位に表示することもできる時代もありました。

一昔前のテクニック偏向のSEO施策

  • ・〇文字以上入っていれば良い
  • ・キーワードが〇個以上含まれていれば良い
  • ・〇年以上サイトが運営されていればいい
  • ・〇個以上のサイトから被リンクされていれば良い

このように、サイトはアルゴリズムで評価されていることを悪用して、コンテンツの質は高めないままに、Googleが公にしている指針やユーザーファーストにそぐわない方法で上位表示しようとすることを「ブラックハット / ブラックハットSEO」といい、その反対を「ホワイトハット / ホワイトハットSEO」と呼んだりします。

その4 ネットを取り巻く環境が変化するから。

近年の大きな変化の事例としては、スマートフォンの普及があるでしょう。
以前までは、ネット環境で情報を見る時はパソコンを使うのが一般的であったため、PCでの表示を最優先にサイトの優劣を判断していました。

しかし、スマートフォンの普及が進み2015年の検索者の半数以上がスマホになったのです。
これは、検索エンジンにとっては非常に大きな問題です。

そこで2018年にGoogleは、スマホで見た時を基準にサイトの評価をする(モバイルファーストインデックス)方針に切り替わりました。

その他にも、動画コンテンツの人気が高まったことから、動画の設置を推奨するような対策も囁かれ始めたりと、ユーザーの動向に合わせて新しい基準も生まれることもあります。

まとめ

SEOで成功する方法を調べると色々な事が言われています。
ブラックハットでは無い限り、それぞれのサイト運営者が考える「ユーザーファースト」があります。

時代によっても変わる可能性のあるSEOは常に一定ではありませんが、検索エンジンのその根底にある「ユーザーファースト」を意識したサイト作りを心がけましょう。

インフォトップのアフィリエイトが稼ぎやすい3つの特徴
インフォトップのアフィリエイトは全承認
高報酬率だから稼ぎやすい!
2ティア報酬制度でさらに稼げる!
アフィリエイター新規登録!  (無料)

-もっと稼ぐには, アフィリ基礎知識

アフィリエイターを始めてみたい方は…

インフォトップアフィリエイターのための稼げるWEBマガジン「インフォトップカレッジ」は、アフィリエイトのノウハウや、トップアフィリエイターのインタビューなどのお役立ちコンテンツをお届けしています。

公式SNS


関連サイト

Copyright© インフォトップカレッジ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.