Webサイトの効果を改善していくために必要不可欠なのがアクセス解析。
アクセス解析をすることで、自身のサイトのどこに問題があり、どのように改善していけばいいのかを知ることができます。
アクセス解析では、様々な指標を用いて数値化しています。今回はアクセス解析で使用する指標の中でも非常に重要でありながらも、意味が似通っていて混乱しがちな、PV、UU、セッションについて解説していきます。
アクセス解析とは?
アフィリエイトを行うならば、まず基本を理解しておきたい項目です。
アクセス解析とは、Webサイトに訪れるユーザーの属性や行動を分析することです。
ユーザーがどこから来て、どのページを見て、どのような行動をしてくれたのかを、解析ツールを使って調べます。
調べたデータを基にユーザーの行動や心理を理解し、成果を上げるための施策を考えて実行していくために活用をします。
アクセス解析を行うためのツールは有料、無料ともに沢山ありますが、無料ツールで一般的なものと言えば、Googleが提供しているGoogle Analyticsです。
無料とは言え非常に高機能で、沢山の企業やアフィリエイターが導入しています。
アクセス解析で使われる指標
では、アクセス解析で使われる指標について解説します。
これはアクセス解析以外でもWebマーケティング上で広く使用される指標なので、しっかりと覚えておいて損はないでしょう。
PV | 「ページビュー」の略で、サイト内のページが表示された回数を示します。 |
---|---|
UU | 「ユニークユーザー」の略で、特定の期間にサイトを訪れたユーザーの数を示します。 |
セッション | 「セッション」とはユーザーがサイトに訪れてから離脱するまでの一連の行動を指します。サイトに訪れ、何ページか見た後に離脱した場合も「1セッション」と数えます。 |
直帰率 | ユーザーがサイトに訪れ、そのページしか見ずに離脱したセッションの割合を指します。 |
滞在時間 | ページ、あるいはサイトにユーザーがどのくらい滞在したかを表す指標です。 |
これらのデータを見て、ユーザーの行動を解析し、そこからユーザーの心理や行動を推測したりして、今後の施策を立てたりします。
アフィリエイトとPV
アフィリエイトにおいて、当然PVが多ければ多いほど来訪ユーザーが多いので、成果は見込みやすく、報酬も上がりやすくなります。
PVを高めるためには
大きく分けて、PVを増やすためには訪れるユーザーが多ければいいのですから、検索エンジンの検索結果において上位表示をさせれば、その分流入を多く集める事が出来ます。
ページを検索結果の上位に表示させるよう、SEO対策をページに施すことになります。
また、1セッション当たりの閲覧ページ数を増やすことでもPVを高めることができます。
そのためには、ユーザーを他のページにも誘導できるよう、関心の高いページを作ったり、誘導リンクの設置を工夫したりします。
PVは高ければいいの?
PVは多ければ、成果が上がる可能性は高まりますが、やみくもにPVを上げればいいということではありません。
ユーザーに商品を買ってもらう必要がありますので、テーマやジャンルに対して関心のあるユーザーを集められるよう、それにマッチしたキーワードでSEO対策を打たなければなりません。
また、用意するページもユーザーのニーズを満たすものでなければ、ユーザーの購買意欲は高まりません。
集めるキーワード選びとページの計画はしっかりと立てるようにしましょう。
アクセス解析はユーザーの動向を可視化、客観視したもの
アクセス解析はユーザーがどのような動きをしているのか、数値化し可視化したものです。
これを見ることによって、ユーザーがサイトやページに対してどのような評価をしているのかを測る事が出来ます。
アクセス解析の数値を見て、自分のサイトがどのような評価をされているか真摯に受け止め、改善すべきところを見つけていきましょう。
まとめ
Webサイトの問題点や改善策を考えるうえでPV・UU・セッションは非常に重要ですが、各指標を独立して見ているだけでは、本質的な改善策を見つけることはできません。指標を組み合わせたうえで、複合的な視点から施策を考える必要があります。
例えば、PVが多いもののUUが少なければ、ユーザーがWebサイトを回遊し、コンテンツを多く見ているということになるので、集客数を増やすことで大きな改善が見込めます。
反対に、PVが少なく、UUが多いということであれば、ユーザーがWebサイトを回遊していない、ということなので、サイト内の導線を見直す必要があります。レコメンド記事を導入したり、記事カテゴリー一覧の配置などを見直すことで、サイト内の導線を改善すればPV数が増えてサイトの価値の向上が見込めます。
このように、Web上では全ての数値を可視化できる分、それらの数値をどのように活かしていくのかということが重要です。アクセス解析ツールの数値をなんとなく見るだけでなく、それぞれの意味をしっかりと理解して、分析をしていきましょう。